つのーと(仮)

ゆるくたのしい雑ブログ

描いたイラストが光る?アクリルライトで遊んでみた

アクリルライトで遊んでみたこんにちは。
今回は100円均一で売られている『描いて光るアクリルライト』で遊んでみたので、その雑感をまとめてみました。

実は結構前から気になっていた商品だったのですが、ド不器用な私にとって、アクリル板にマーカーで直接絵を描かなければならないところがネックで購入を迷っていました。しかし調べてみると、アクリルライトに使用するマーカーは、水拭きで消せるので書き直し可能という、アナログ苦手勢に優しい仕様であることがわかったため、やって見ることにしました。

 

用意したもの

  • アクリルライト本体
  • ブラッくボードポスカ中字・白
  • 蛍光ボードマーカー細字・白
  • デザインを描いた紙・下絵
  • 下絵を切り取るはさみ
  • マスキングテープ
  • 水拭きに使う布やティッシュ、又はウェットティッシュ*1
  • 普通のティッシュ

 

アクリルライト本体

アクリルライト3種今回はセリアのアクリルライト3種を用意しました。

  • 3種電池
    円形の吊り下げタイプはコイン型電池、置き型のものは四角形円形両方とも単四電池二本で動作します。また単四電池は別売です。
  • サイズ
    ラウンド型の直径、そしてスクエア型の幅、高さはどれも大体8cmくらいでした。もしかしたらどこかに書いてあったかもしれませんが、普通に測ってしまいました。
    デジタルで下絵を作成する際参考になれば幸いです。

半径

 

ブラックボードマーカー(ホワイト)

ブラックボードマーカー

ホワイトボードマーカーのブラックと間違えそうになりますが別物です。水拭きで消すことができます。ド不器用アナログ苦手属性な私はこの特徴がなければアクリルライトには手を出さなかったことでしょう。

今回用意したものは

  • ブラックボードポスカ中字(1.8-2.5mm)
  • レイメイ藤井蛍光ボードマーカー細字(1mm)

どちらもホワイトです

 

超大まかな手順

  1. デザインを決め下絵を用意する
    下絵をiPadやパソコンで用意した場合は印刷します。
  2. 下絵を切り取りアクリルライトに貼り付ける
    アクリル板と下絵の隙間が無くなり描きやすくなります。
  3. 下絵をブラックボードマーカーでなぞりデザインを描き写していく
    インクの出方や太さ確認のためにも試し書きをしておくといいかもしれません。
  4. 写し終わったら下書きを剥がしライトをつけてみる
  5. いい感じなら完成!

 

ポイント

文字は鏡文字で

アクリルライトはデザインを裏側に描くので、正面から見ると下絵が反転します。
文字を入れる場合は下絵の段階で左右反転させてく必要があります。消しゴムはんこのデザインなどと同じですね。
ちなみに置き型のアクリルライトの裏表はあるのかどうかは私もわかってないです。ごめんネ。

文字裏返し

 

下絵を貼り付ける

下絵をただアクリルライトの下に敷いただけだと、ライト部分の厚みでアクリル板が下絵から浮いてしまい描き写しづらいので、下絵を切り取りアクリル板の裏側からマスキングテープで本体に貼り付け隙間を埋めて作業しました。

下絵を貼る

 

細字と中字、どっちがおすすめ?

デザインによるのかなと思いました。
下ように細かいデザインにしたい場合は断然細字がおすすめです。

細字デザイン

シンプルなデザインは中字だとインパクトが出る…かも?
下の写真は同じデザインで描いてみたやつです。中字の方は思いのほか太かったので、開き直ってアウトラインを少し縁取ってさらに太くしてあります。どっちが好き?

どっちが好き

ちなみに、私がキングオブ不器用なせいもあると思うのですが、アクリルライトのサイズ的に、中字だと結構描けるものが制限される感じがありました。

 

結構明るい

このライト思ったより明るいです。

まぶしっ

 

ウェットティッシュ

ボードマーカーで描いた物を消したいときは水拭きをするのですが、私はめんどくさがりなので使い捨てられるノンアルコールウェットティッシュを使用しました。アクリル板に残った水分を普通のティッシュで乾拭きすると綺麗に消すことができました。
今回私が使ったウェットティッシュは、100均で買った円筒状の容器にたくさん入っている割と水分多めのものです。*1

注意点としては、簡単に消せるブラックボードマーカーですが、部分的に拭き取ると境目が伸びて汚くなりがちな気がします。

 

マステののり

たまに粘着力が強くて張り付けた部分に若干のりが残るタイプのマスキングテープありますよね。あののりがデザインを描き写す面に残ってしまうと、水拭きする際そこにインクが残って汚くなってしまうような気がするので、マステは丸めて裏面のみに貼った方がいいかもしれません。でも気のせいかもしれません。

 

ブラックボードマーカーが店頭にない

ブラックボードマーカーを調べて見ると100均で売っている(た?)らしいのですが私は見つけられず、結局通販しました。

 

終わりに

オリジナルアクリルライトは水拭きで簡単に書き直しが可能なため、アナログ作業や工作に苦手意識がある方もぜひ気軽にチャレンジして見てください。

*1:作業していた時は何にも考えずに使っていたのですが、ウェットティッシュに含まれる成分と素材との相性などについて何にもわからないので、その辺りが気になる方は普通に水を含ませたティッシュなどを使った方がいいかもしれませんね。